最近の投稿
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
多くのゲーム専門学校では複数の学科があり、その中から選択して受験をする事が出来ますよね。中でも高い人気となっている学科がグラフィックデザイナーです。ゲームでは、アニメ画だけではなく、3DCGやキャラクターの動作といった様々な技術や知識が必要になります。グラフィックデザイナー学科の授業では基礎だけではなく、様々なデザインの方法を学ぶ事が可能となっています。また、基礎から学ぶ事が出来る事で初心者や未経験者でも受験する事が出来るんですよ。
ゲーム専門学校のグラフィックデザイナー学科では、ゲーム制作の中で重要になるキャラクターデザインからモーションといった様々な事を学ぶ事が出来ますよね。多岐にわたる技術と知識を持っている事で自分に合ったゲーム制作のスペシャリストになる事が出来ます。イメージする方が多いイラストレーター以外にも、ゲームをプレイしているユーザー側になってアイコンやフォントをデザインするユーザーインターフェイスデザイナーや様々なセレクションで制作された映像を編集するコンポジッターといった職業を目指す事も出来るんですよ。
独学で学びゲーム業界に就職すればいいのでは?と考えている方も中にはいますよね。しかし、独学では分からない事を自分で調べる手間がかかる事やモチベーションを保つ事が難しいですよね。ゲーム専門学校ではゲーム業界で働いた経験のある講師の方がいる事ですぐに疑問点や不明点を質問してアドバイスをもらう事が出来たり、同じ目標を持っている生徒が多くいる事でモチベーションを保つだけではなく、上げる事も出来る環境が整えられているんですよ。また、ゲーム制作で大切になるチームワークの大切を実際に体感する事が出来る等、独学で勉強するよりも効率良く、様々なスキルを身に付ける事が可能となっています。
ゲームの専門学校を選ぶときには、卒業後の進路のことも考慮して、ゲーム会社が運営している学校に行った方がそのまま就職できる可能性もあります。